【開運ポイントチェック】2025年の波に乗れている?

開運ポイントチェック
ねこさん
ねこさん

あっという間に2025年も折り返し。
今年の波に乗れているかにゃ?

〇〇年の波に乗るってどうゆうこと?

私たちが暮らしているこの地球には、「氣(=生命力)」という見えないエネルギーが流れています。しかもその氣は、ただふわふわ漂っているのではなく、ちゃんと規則性をもって、一定の方向に進んでいるのです。

たとえば、植物の成長を思い浮かべてみましょう。土の中に眠っていた種が、あるタイミングで発芽し、芽を出し、枝葉を広げ、蕾をつけ、花を咲かせ、やがて実となり、また種を落とす。この一連の流れは、順番が入れ替わることなく、常に一定の方向に進んでいきます。発芽した種が、突然「やっぱり種に戻ろう」とはならないですよね。

しかもこのサイクルには終わりがなく、種がまた芽を出し、命がつながっていく。まさに、循環しながら前に進み続けるエネルギー。それが「氣(=生命力)」の本質です。

ここで注目したいのが、「どんな流れでここまで来たか」が、次のステージの状態に影響するということ。

たとえば、種を蒔いた時期によって芽の出方が違ったり、水や太陽のバランスで枝葉の育ち方が変わったり。蕾の数や実の大きさ、味にまで影響するんです。

これ、人間も同じなんです。

2025年の私たちは、2024年までにどんな氣の流れを通ってきたかによって、今どんな状態にあるのかが変わってきます。そして、今年どう過ごすかで、2026年の自分がまったく違ってくるのです。

人生の氣の流れは、波のようなもの。ときにその波にのまれて疲れたり、押し返されたりすることもあるけれど、うまく波に乗ることができれば、その流れを味方にすることもできます。

では、2025年という一年の波には、どんな特徴があるのでしょうか?
そして、どうすればその波にのって軽やかに進めるのでしょうか?

この記事では、地球上に流れる氣の中でも、特に「人の内側にある氣」に注目して、2025年をどう過ごすとよいかを、九星別にわかりやすくご紹介していきます。

あなたの中にある「氣」の波に乗るヒントを、ぜひ受け取ってくださいね。

本命星を調べよう

個人の氣は本命星から読み解くことができます。
まずは、自分の本命星を調べてみましょう。

波乗りチェックしてみましょう

それでは、九星別に2025年の波乗りチェックしてみましょう。
今年の波に乗っておくと、来年の波にも乗りやすくなりますよ~!

一白水星

まさに運勢最高潮の一年。9年サイクルの中でも最も運氣が強く、さらに今年は36年に一度という特別な大幸運期にあたります。

これまでコツコツ積み重ねてきたことが評価され、人とのご縁が一氣に広がっていくタイミング。とくに「遠方」がキーワード。いつもよりちょっと広い世界に足を伸ばすことで、思いがけない出会いやチャンスが舞い込むかもしれません。

まるで、春を越えていよいよ眩しい新緑が広がる「初夏」のような運氣。昨年までに芽吹いた小さな双葉が、今年は堂々たる大木へと育ち、枝を四方に伸ばして輝く緑を茂らせる――そんなエネルギーが満ちています。

今こそ、「これまでやってきたことを次のステージへ引き上げる」チャンス。中途半端にやめてしまったり、方向転換を急いでしまうのはもったいない時期です。大きく育てる覚悟を持って、続けていきましょう。

ただし、好調なときほど氣をつけたいのが「自分らしさ」を見失うこと。まわりの意見に流されすぎたり、人に合わせて本音を抑えてしまうと、せっかくの運氣を活かしきれません。人にどう思われるかより、「自分はどうしたいか」を優先して。ときには断る勇氣も必要です。

具体的には、下記を意図して実行したい。

  • 積極的に遠方へ出かけ、人とのご縁を広げる
  • これまで取り組んできたことを途中でやめず、継続・発展させる
  • 自分の意思を優先し、必要に応じて「NO」と言う勇氣を持つ
  • 得意分野を深め、“本物”を目指して磨き続ける
  • 人生の主役は自分だという意識を持ち、自己主導で行動する

今年は、あなた自身が人生の主役であることをしっかり意識して過ごしてみましょう。まだ「成果を手にする」ような実りの年ではないかもしれませんが、内面や能力の成長は大きく進みます。

表面的な変化に振り回されず、今ある得意分野をじっくり磨きながら、“本物”の自分を育てる一年にしていきましょう。

ともか
ともか

運勢って“運”に“勢い”って書くでしょ?
つまり、動かないと勢いなんてつかないのよ。
今年は9年で一番ツイてる年、しかも36年に一度の大チャンス!
でも、それを活かせるかどうかは…やっぱり本人次第なのよね~。

二黒土星

これまでの積み重ねが“花開く”一年。まるで植物がじっくり根を張り、ようやく開花を迎えるように、良くも悪くも「今までやってきたことの結果」が現れてくる時期です。

表立って活躍するというよりは、周囲の悩みや問題を上手に調整しながら、縁の下の力持ちとして活躍する年。自分のやりたいことだけに夢中になるよりも、家族や身近な人たちをサポートしながら全体のバランスを意識して過ごすことで、運氣の流れが安定していきます。

もし停滞感や閉塞感を感じることがあっても、それは“チャンスが近づいているサイン”。焦らず、流れを信じて準備を整えておきましょう。

人間関係では、「来る者は拒まず、去る者は追わず」のスタンスが吉。人を囲い込もうとするより、自分らしい魅力を大切にすることで自然と人が集まってきます。自分の手元から離れるご縁も、無理に引き止めず、あるがままを受け入れて。

また、今年は“影役”が評価されやすいとき。どっしりと構えた、落ち着きのある特性が輝くときです。派手に動くより、しっかりと土台を整え、周囲を支えることで、結果的に想像以上の成果を得られるでしょう。

具体的には、下記を意図して実行したい。

  • 身近な人のサポートや人間関係の調整役に徹する
  • 停滞感はチャンスの前兆と捉え、焦らず準備を整える
  • ご縁は執着せず、「来る者は拒まず、去る者は追わず」の姿勢を意識する
  • 言葉の行き違いを防ぐため、丁寧な意思確認を心がける
  • ここ数年の行動を振り返り、良い習慣は定着・悪い習慣は改善する

ただし注意したいのは「伝えたつもりで伝わっていない」ことが起こりやすいこと。とくに言葉のすれ違いや思い違いがトラブルの元になる兆しもあるので、焦らず、ひとつひとつ丁寧に確認しながら進めるのが安心です。

最後に、ここ数年の自分の行動や経験を一度振り返ってみましょう。良かったことはしっかり定着させ、うまくいかなかったことは工夫して改善を。そうすることで、未来の大きな財産となる“本当の力”が育っていきます。

ともか
ともか

9年サイクルの中で唯一「ステージが上がるか下がるか」が分かれる、大事な一年。だからこそ、この一年で「足りないものを補って、いらないものはちゃんと手放す」ってことがすごく大事なの。どれだけスッキリ整えられるかがポイントよ~

三碧木星

これまでの努力が「実を結ぶ」一年。まるで果実が枝に実るように、過去の積み重ねが形になりやすく、大きなチャンスや成果を受け取ることができるタイミングです。

その一方で、重要な役割を任されたり、大きなプロジェクトを任されたりと、これまで以上の責任がやってくる可能性も。プレッシャーを感じる場面は増えるかもしれませんが、そこから逃げずに「どうしたらできるか」を考えて一歩踏み出すことで、あなた自身のステージが大きく上がります。

もともと三碧木星さんは、自由にのびのびと動きたいタイプ。でも今年は、団体行動や責任ある立場に縛られる場面が多く、葛藤を感じるかもしれません。そんなときは、「今は与えられた役割にしっかり応えるとき」と捉えて、周囲と協力しながら一歩ずつ進んでいくことが大切です。

氣をつけたいのは、「正しさ」にこだわりすぎて強引になってしまうこと。真面目で一生懸命になりやすい三碧木星さんですが、今年は力押しが裏目に出やすいので、余裕と穏やかさを意識して行動しましょう。

また、「本物」との縁が深まる年でもあります。仕事でも人間関係でも、質の高いもの、本氣の人たちとのご縁が増えていく時期。中途半端な姿勢では受け入れられにくいので、自分も覚悟を決めて、最後までやり切る姿勢を大切に

具体的には、下記を意図して実行したい。

  • 与えられた役割やチャンスには逃げずに向き合い、挑戦する
  • 団体行動や責任ある立場に対して、協調性をもって丁寧に対応する
  • 一生懸命さが強引さに変わらないよう、余裕と穏やかさを意識して行動する
  • 本物とのご縁を大切にし、最後までやり切る覚悟を持つ
  • マナーやTPO、丁寧な言葉遣いを意識する

マナーや言葉遣い、TPOも運氣アップのカギに。丁寧さや礼儀を心がけることで、さらに信頼を得られるでしょう。

そして、特に氣をつけたいのは年の後半。思い通りにいかないことが増え、つい「もういいや」と諦めたくなるかもしれません。でも、そこで踏ん張るかどうかが運命の分かれ道。粘り強く、やり切ることで大きな実りを手にすることができるでしょう。

ともか
ともか

周りからの期待が大きくて、ちょっと息苦しいな~って感じてない?
でもさ、不思議なんだけど、苦手なこととか、あんまり氣が進まないことの中にこそ、すごく大事な経験が隠れてたりするのよね。
だからこそ、ちょっとしんどくても、そこを超えてみたら…「あ、これだったんだ!」って氣づくことがあると思うの。その先に、本当に大切なものが見えてくるんじゃないかしら~?

四緑木星

食事会やイベント、交流会など、いろいろな人とのご縁を楽しむことで、運氣がどんどん巡っていきます。特に、人間関係が豊かである人ほど金運にも恵まれやすくなる一年です。

今年はまさに“収穫のとき”。これまで頑張ってきたことの成果を受け取り、それを一人で抱えるのではなく、周囲と分かち合うことがテーマになります。臨時収入やご褒美のような出来事があったときには、自分だけのものにせず、感謝の氣持ちで誰かのために使ってみましょう。そこから新たな豊かさの循環が生まれます。

もし、身近に金銭的に困っている人がいたら、その人が自立できるよう、時間をつくってサポートするのも◎。今年は“出すほどに返ってくる”年なので、与えることを惜しまない姿勢が、来年以降の運氣をぐっと引き上げてくれます。

一方で、「なんとなく氣が乗らない」人間関係や役割を任されることもあるかもしれません。でも、それが意外と“自分にとって心地いい場所”になる可能性も。初めは合わないと思っていた相手が、実は深い理解者だったり、やりたくなかった仕事が自分の強みに変わることだってあるんです。

もしも、「やらされている」と感じるときは、自分の捉え方を少しだけ変えてみましょう。その感覚が切り替わった瞬間、流れがガラッと良い方向に変わっていくはずです。

具体的には、下記を意図して実行したい。

  • 人との交流を積極的に楽しむ
  • 得たものは一人占めせず、周囲と分かち合う
  • 困っている人には、自立力が芽吹くサポートを意識する
  • 初めは氣が進まない人や役割も前向きに受け入れてみる
  • 「やらされている」意識を手放し、自分の意思で動く

人間関係がそのまま幸運と金運を運んでくると言っても過言ではありません。だからこそ、お金の使い方、出し方も「誰とどう喜びを分かち合うか」という視点を持ってみましょう。

今年は、与えて、分かち合って、笑い合う一年に。
自分だけの豊かさではなく、“みんなで喜びを味わう”ことが、本当の豊かさにつながっていくのです。

ともか
ともか

今年の金運は最高〜!分かち合うことで来年の運氣もアップしちゃうって嬉しくない?
イベントとか食事会があったら、ただ参加するだけじゃなくて、自分から幹事やってみるのもすごくオススメ!ご縁が広がるし、思いがけないチャンスもやってくるかもよ〜。

五黄土星

人生の大転換期。これまで順調に進んでいたことが、ふと立ち止まるようにストップするかもしれません。でもそれは「終わり」ではなく、「方向転換」のサイン。立ち止まるからこそ、自分が本当に進みたい道が見えてくるのです。

今年は、“変化”や“改革”のエネルギーがとても強く働く年。自分の意思とは関係なく、環境や人間関係、仕事、家庭、お金など、さまざまな場面で変化を迫られることがあるかもしれません。時には厳しい現実と向き合うこともあるでしょう。

でも、そこで大切なのは「変化を拒まないこと」。今までの自分にしがみつかず、「これは次の自分になるための準備なんだ」と、前向きに受け止めていく姿勢が、今年の開運のカギになります。

例えば、転勤や異動、担当の変更など、自分の意思とは関係ない変化に対しては、つい抵抗したくなるもの。でも、その変化がなければ出会えなかった人や、新しく開けるチャンスもあるはずです。五黄土星さんには、自ら変化を起こし、周囲にもポジティブな影響を与える力が備わっています。今年はそのパワーを信じて、勇氣を持って一歩踏み出してみましょう。

また、2024年までに人とのつながりを大切にし、お金や時間を“自分のためだけ”ではなく、世の中のため・人のため、また未来への投資として使ってきた人には、2025年、それが「財宝」となって戻ってくる可能性が高まります。目には見えない流れの中で、良い循環が生まれる年なのです。

具体的には、下記を意図して実行したい。

  • 変化や停止の流れを恐れず、起きることを前向きに受け入れる
  • 自分の方向性や人生の土台を見つめ直す時間を持つ
  • “整える”ことにエネルギーを注ぐ
  • 目に見えない支えに感謝し、ご先祖様や家族とのつながりを大切にする
  • 新たな試みで氣の利いたアレンジを採用する

止まること=悪いこと、と思いがちですが、実は「立ち止まる」ことで休息がとれたり、無駄な出費が止まりお金が貯まりやすくなる、なんてことも。そこから形を変えて、不動産や相続など、未来の資産へとつながっていくのです。

また、今年はご先祖さまとのつながりも深まりやすい年。なんとなく「守られているな」と感じる瞬間があったり、親族間の問題が自然と解決へ向かうこともありそうです。お墓参りやご先祖への感謝を忘れずに過ごしてみましょう。

ともか
ともか

「自分を変える」って、言うのは簡単だけど、実際はなかなか難しいわよね〜。
だからこそ、変わることを楽しめるかどうかが、運をひらくポイントなんだと思うの。
変化の流れに乗るためには、ご先祖さまに感謝を伝えるお墓参りとか、恵方参りなんかもすごくオススメ〜。

六白金星

9年サイクルの“最終章”。ここまでの歩みを振り返りながら、「自分史上、最高の自分」を目指して生きる一年です。

順調なことばかりじゃないかもしれません。理不尽だなと思う出来事が起こることもあるでしょう。でも、それもすべて「自分を磨くため」に用意された出来事。逃げずに向き合えば、思いがけない成長やチャンスにつながっていきます。

今年のテーマは「頂上」そして「完成」。これまでに積み上げてきた知識や経験、技術を、今度は“誰かに与える”形で外に出していくときです。出し惜しみせず、自分が持っているものをどんどんシェアすることで、さらに大きな学びと成長が得られます。

人からの評価や称賛を受ける場面も増えそうですが、そこで立ち止まらず、さらに高みを目指して。甘えず、自分の課題に誠実に向き合う姿勢が、信頼と運氣を引き寄せます。

ただし、注意したいのは「情熱の出し方」。熱くなりすぎるあまり、押しつけがましい印象を与えてしまうと、せっかく築いた関係が壊れてしまうことも。本来の六白金星さんが持つ“優しさ”と“品格”を忘れず、相手の立場や感情にも目を向けることが大切です。

具体的には、下記を意図して実行したい。

  • これまで培った知識や経験を周囲に惜しみなくアウトプットする
  • 評価や称賛に甘えず、自分を律しながらさらなる高みを目指す
  • 情熱の出し方に注意し、相手の立場を尊重する優しさを忘れない
  • イライラや怒りの原因を外に向けず、自分の内側を見つめて対処する
  • 信頼できる先生や専門家のもとで学び直し、内面と外見の両方を磨く

もしイライラしたり、怒りが湧いてきたら、それは相手ではなく、自分の内側に原因がある証拠。責めるよりも、静かに内省することで、自分自身の癒しにもつながります。そして、やましいことがないなら、堂々と胸を張って、自分の道を進んでいきましょう。

トラブルや争いごとには巻き込まれやすい一年でもあるので、できるだけ冷静に、対立は避けて。もし迷いが生じたら、尊敬できる師や先生のもとで学び直すのも吉です。過去に学んだことを再開するのも、大きな氣づきと成長につながるでしょう。

ともか
ともか

ちょっとした隠し事やウソがバレやすい一年でもあるのよね~
もし「心当たりあるかも…」って思うことがあるなら、先に自分から素直に話しておいた方が、あとあとスッキリするんじゃないかしら?

七赤金星

これまでの流れを一度「清算」し、新たにリスタートするための一年です。まるで過去をぎゅっと握りしめていたこぶしを、そっと開くように。経験や感情、こだわりを手放して、まっさらな氣持ちで“ゼロから始める”覚悟が、今年のテーマです。

植物にたとえるなら「種を選ぶ」タイミング。良い種を選べば、のちのち立派な実が育ちますが、悪い種を選んでしまえば、苦労の連続に。つまり今年は、自分自身の「在り方」や「心の状態」を丁寧に見つめ直すことが大切です。

そして、今年は誰にでも訪れる「停滞期」の一年でもあります。人間関係やお金、健康のいずれかに問題が出やすい運氣ではありますが、それはあくまで“見直し”のタイミング。落ち込んだり氣持ちが沈んだときには、無理にがんばらず、素直に弱音や本音を吐き出して。心の中に光と余裕を取り戻すことが、運氣回復への第一歩になります。

七赤金星さんは本来、困難にもくじけず、粘り強く立ち上がる力を持っています。困ったときには、思いきって人に頼ることも大切。あなたのことを本当に大切に思っている人が、そっと手を差し伸べてくれるはずです。そして、そういう人こそが、今後も人生を共に歩む“本物のご縁”となっていくでしょう。

具体的には、下記を意図して実行したい。

  • 過去のこだわりや執着を手放し、ゼロからの再スタートを意識する
  • 心の状態を丁寧に内観し、自分の在り方を見つめ直す
  • 弱音や本音を溜め込まず、人に話して心を軽くする
  • 困ったときは素直に助けを求めて、信頼できる人とのご縁を深める
  • 焦らず、等身大の目標を立てて少しずつ前進する

今年は、自分ひとりで悩みを抱え込むよりも、人との対話を増やすことが開運のカギ。家族や友人とあたたかい時間を持つことで、心がほぐれ、前向きなエネルギーが湧いてきます。

たとえ思うように進まない時期でも、焦らなくて大丈夫。この一年は、未来の実りを育てる“土づくり”のような期間。高すぎる目標でなくてもかまいません。少しずつでいいので、自分のペースで前に進んでいきましょう

ともか
ともか

今後の人生設計を練るには最適な年。
あっという間に過ぎていく一年だからこそ、心配しすぎず、できることをコツコツと。終わりと始まりが交差するこのタイミングを、自分らしく歩んでいきましょう~

八白土星

これからの人生を支える「土台づくり」がテーマとなる一年。昨年までに思い描いてきた理想や構想を、いよいよカタチにしていく“始まりのとき”です。すぐに目に見える成果は出ないかもしれませんが、今ここで踏み出す一歩が、これからの9年を大きく左右します。

植物でいえば「種まき」のタイミング。種は、豊かな土壌があってこそ育ちます。つまり、土を耕し、肥料を与え、水を注ぎ…と、地味で地道な“手入れ”が不可欠なのです。

同じように、今年の八白土星さんにとっても、目立たないところでコツコツと努力を重ねることが大切。特別なことをする必要はありません。日々の仕事を丁寧にこなし、基礎力や実力を少しずつ積み上げていくことで、やがて確かな自信と結果につながっていくでしょう。

特に、家族や身近な人、年上の女性との関係性はあなたの「運の土台」に直結しています。母親や妻、近所の人、職場の先輩など、いつも顔を合わせる人たちと、誠実に丁寧に向き合っていきましょう。このあたりをおろそかにしてしまうと、せっかくの運氣もガタガタと崩れやすく、トラブルや信頼の損失につながってしまうので氣をつけて。

また、今後の大きな発展に向けて、仕事や趣味で必要なスキルや知識の習得を始めるのにもぴったりの時期。学ぶ姿勢や小さなチャレンジが、未来のあなたをぐっとレベルアップさせてくれます。

具体的には、下記を意図して実行したい。

  • 目立たない基礎づくりや地道な努力を丁寧に積み重ねる
  • 家族や身近な人、特に年上の女性との関係を大切にする
  • 仕事や生活に必要なスキル・知識をコツコツ学ぶ習慣を持つ
  • 焦らず、一氣に進みすぎないようブレーキを意識する
  • 信頼や信用を損なわないよう、人間関係の手入れも丁寧に行う

八白土星さんは本来、目標を見つけたら一氣に進みたくなる性格。でも今年は「焦らず、急がず」が成功のカギ。やる氣が出てきたら、その流れをうまく使いながらも、しっかりとブレーキをかけて、地に足をつけて進んでいきましょう。

また、今年は外見の派手さよりも“中身”を整える年。今の努力は、のちの大きな実りへの種まき。自分の未来を育てるつもりで、丁寧に一日一日を積み重ねていきましょう。

ともか
ともか

足元がグラグラしてたら、どんな立派なビルだって建たないでしょ?
今年はね、あれこれ動き回りたい氣持ちをちょっと抑えて、まずはしっかり土台づくりに力を入れるのがポイントよ〜。
地味だけど、ここをちゃんとしておくと、後がグッと楽になるから!

九紫火星

“新たな芽吹き”の年。重く鈍いエネルギーを抜け、新しいご縁やチャンスが次々と舞い込んでくる一年です。やる氣がみなぎっていて、体も心も軽やかに動けているなら、それは運氣にしっかり乗れているサイン。

ただし、新しい始まりには、必ず“揺れ”や“試練”がついてくるもの。思ったように進まないこともあるかもしれませんが、それはあなたが大きく芽を出そうとしている証拠。植物でいえば、種が地面を押し上げて芽を出す「発芽」の時期。地中から光の方へ向かって一氣に伸びていこうとする、強いエネルギーに包まれています。

壁にぶつかったときは、それを“チャンスのサイン”と捉えて。無理やり突破しようとせず、「どうしたらもっと良くなるかな?」と、柔軟に考えてみることが大切です。発想の転換が、追い風を味方につける鍵になります。

今年の開運ポイントは、「古い枠を超えて、新しい流れをキャッチできるかどうか」。これまでのやり方や価値観に固執せず、時代や人のニーズにアンテナを張っておくことで、大きなチャンスを掴めるでしょう。

具体的には、下記を意図して実行したい。

  • 自分の中にある可能性に目を向け、直感を信じてみる
  • 新しい体験を積極的に楽しむ
  • 未知の情報や分野に対してオープンになる
  • 「自分の信じる未来」に意識を向けて進む
  • 心も体も軽やかに、前向きなエネルギーで過ごす

ただし、忙しさに夢中になりすぎて、自分の心や身体の声を無視してしまうと、思わぬ落とし穴が…。
体調管理はもちろん、家族や身近な人たちとの関係も大切に。スピード感のある一年だからこそ、時には立ち止まって周りのペースに合わせる意識を持って

もしも人間関係がギクシャクし始めたら、それは「ちょっと急ぎすぎてるよ」というサインかもしれません。焦らず、ひと呼吸おいて、丁寧に歩みを進めていきましょう。

ともか
ともか

あなたの中に眠っていた可能性がグッと目覚めるタイミング。
初めての体験を楽しんだり、未知の世界にアンテナを向けて、自分が「これだ!」って思える未来に向かって、軽やかに進んでいきましょう~

運勢に影響するのは本命星だけ?

個人の運勢は、傾斜星の影響も受けています。
本命星と併せて、傾斜星の運勢と波乗りのコツを知ることで、より運氣アップが期待できます。

まだ氣づいていない可能性や魅力が開花するキッカケになるかも~。

ともか
ともか

私たちの運勢は傾斜星の影響を30~40%ほど受けているのよ。
傾斜星の波乗りのコツを意識することでバランス良く開運できるわね。